Poco a poco

元音楽療法士、現音楽講師の音楽考。

裏声の声量を上げる方法

f:id:transparents8:20200903171110j:image

皆様、こんにちは。

今回は裏声の声量を上げる方法について書いていきます。

ミックスボイスを作るためにまず必要なのが、地声と裏声の声量のバランスを整えることです。

裏声が小さい声になる、

地声に比べて裏声が響かない、

という方は、ミックスボイスのトレーニングをする前に裏声の声量を上げる練習をしてみて下さい。

 

①息の方向性をつかむ

まず、前提として、腹式呼吸を使い、息はお腹から頭の上に引き上げるように吐いていきます。胸式呼吸の人は息を上から下に吐く傾向があります。この呼吸だと声を効率的に響かせられず、また、喉締め発声の原因になります。

腹式呼吸、息は下から上に引き上げることを意識しましょう。

 

②息を当てるポイントをつかむ

息は軟口蓋に当てます。

軟口蓋とは上あごの後ろの方。上あごを舌で前からつたっていくと前側が硬くて後ろ側が柔らかくなっています。この後ろ側の方のことです。

合唱等でよく「あくびの口」と表現しますが、この軟口蓋を引き上げて、そこに息を当てていきます。

 

③思いっきりミッキーのモノマネをする

息の方向性と当てるポイントをイメージしながら

「ハーイ!僕ミッキー!」

と裏声の高い声で言ってみましょう。

ポイントは思いっきりやることです。

裏声が全く出ない、という人でも、何度か練習すると徐々に出るようになってきます。

ある程度のボリュームが出るまで、繰り返し練習します。

 

④高音でスケール練習をする

ミッキーの声の響きが安定してきたら、スケール練習に移ります。

まずは1音を伸ばすロングトーンから始め、徐々に音数を増やしてスケール練習をしていきます。

自分の出しやすい高音域だけで大丈夫です。

母音「u」でうたうとやりやすいと思います。息は下から上へ、軟口蓋を引き上げてそこに当てていきます。

 

⑤音域を広げる

高音域の裏声の響きが安定してきたら、低音域まで出せるように練習していきます。低音域に行くに従って声は小さく、薄くなっていくのが普通です。

繰り返しますが、息は下から上、軟口蓋です。地声が混ざらないよう気をつけましょう。

 

練習のコツは2点。

1.裏声を使う時間を増やす

2.狭い音域で練習する

 

裏声が小さい、という人の多くは、単に使う時間が少ない、ということがほとんどです。

日常生活の中で裏声を使うことはほとんどないので、裏声を出すのに必要な筋肉のコントロールがうまく出来ていない状態です。

練習時間を作り、裏声を出す時間を増やすように意識してみてください。

また、いきなり曲や広い音域のスケールで練習しないことも大事です。

声の響きは音域が狭いほど大きく強くなります。

声量を上げる、響きのある声を作るには、単音や2音など、音程差があまりないスケールで練習するようにしてみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

福岡市内、オンラインでボーカル・ピアノレッスンを行っています。

体験レッスンのお申込みはこちら!

linktr.ee